インプレ

【インプレ】簡単に取り付け・取り外しができる!ダイワ ランディングネットステー

2023年8月10日


みなさんは釣りをしている最中、どのようにランディングネットを装備していますか?


ゲームベストのD管やウェストバッグなどに何かしらの方法で装備をし、釣りをされているアングラーさんが多いと思います。ランディングネットを装備するにあたり、候補に上がるのはタモステーだと思います。


ダイワから発売されているランディングネットステーはデザインが良く、カンタンにステーの取り付け・取り外しができるのでかなりオススメですよ!

スペック

ランディングネットステー紹介
出典:Amazon


カラーラインナップはレッド、シルバー、ゴールドの3種類になります。ステー自体のサイズ展開は1種類のみになります。

私はダイワのモアザンを意識してゴールドを購入。

ランディングネットステーパッケージ正面


パッケージ裏面に取り付け方法の記載があります。

ランディングネットステーパッケージ裏面

いざ取り付け


内容物は以下の通り。ランディングネットのシャフトに固定するクランプは2種類(MとL)同梱されており、シャフトのサイズに合わせて選択する感じです。

ランディングネットステー


クランプベルトのシャフト径
M:約φ27.5~31
L:約φ31~35


今回はダイワ「ランディングポールⅡ(4m)」に取り付けてみたいと思います。

まずはベルト締付ネジを取り外し、ステー、クランプテーブルを取り外します。

ランディングネットステー


クランプベルトをランディングポールへ通します。

ランディングネットステー


ランディングポールⅡの元径は32㎜なので、クランプベルトはLサイズを使用します。



クランプテーブルをクランプベルトへ取り付けます。
※下記のような向きで取り付けてください!

ランディングネットステー


ステーをクランプテーブルの上へ置き、締付ネジでねじ込んだら完成。

ランディングネットステー


ランディングネットステー


ランディングネットステー


使い勝手は?

mazumeのウエストバッグのD管に取り付けてみましたが、使い勝手もよく、大変気に入りました。

ランディングネットステー装備


ステーを取り外したいときも工具不要でカンタンに取り外しができますので、ランディングステーをお探しの方はぜひ検討してみてください。

-インプレ
-