インプレ

【インプレ】スプリットリングがラクラク開く!ダイワ 「ルアープライヤー 125H」

2023年5月23日

ルアーフィッシングを楽しまれている皆さんは、普段どのようにスプリットリングを開いているで
しょうか?プライヤー、もしくは爪を使って開いていませんか?

家での作業でしたらまだしも、釣り場でスプリットリングを開く作業に時間がかかるとそれは
大きなタイムロスに繋がります。(ジギングなら尚更です)

今回は私が使って感動した「ダイワ ルアープライヤー 125H」のインプレをしたいと思います。

基本スペック

ルアープライヤー全体

ルアープライヤー125Hは、あらゆるルアーフィッシングに最適なマルチプライヤーです。

スプリットリングを開くのは勿論、オモリを潰す、ハリを外すなどの用途や、ナイロン、
フロロ対応のラインカッターも付いています。

カラー展開はブラック一色のみとなっています。

ルアープライヤーサイズ比較

プライヤーのサイズ感は、ダイワ「プライヤーV 190H」と比較すると小さめです。
スプリットリングを開く作業は、小さめのプライヤー方が容易なので、125Hは
ベストサイズだと思います。

スプリットリングを開いてみる

まずは、ダイワ「プライヤーV 190H」で開いてみると・・・

スプリットリングを開く

全然開きませんw
しかし、ルアープライヤー125Hだと・・・

スプリットリングを開く
スプリットリング#4を開いた場合
スプリットリングを開く
スプリットリング#5を開いた場合
スプリットリングを開く
スプリットリング#6を開いた場合

このようにスプリットリングをしっかり開くことが出来ます!

さらに開いたあとのリングを回しやすいように、プライヤーの先が特殊な形状になっているのも
良いですよ!

ルアープライヤー先端
リングを回しやすいプライヤーの先端
ルアーのトレブルフック交換
ルアーのトレブルフック交換も簡単に行えます。

総評

とても良いプライヤーですが、個人的にグリップ部にコードが取り付けられるように穴が欲しかったのが唯一の不満ではあります。

このプライヤーを使って、いままで大嫌いだったスプリットリングを開く作業がとても快適で、
釣りに集中できるようになりました。

プライヤーをお探しのアングラーさんに是非オススメしたいアイテムです。

-インプレ
-, , , ,