釣行記

【ライトショアジギング】サゴシ狙いのハズが・・

2023年2月16日

こんにちは。

今回はLSJ(ライトショアジギング)でサゴシを狙ってきましたので、レポートしたいと思います。
例年でしたら渋くても2,3本は釣れるイメージのある魚ですが果たして結果は・・・

釣行データ

日にち:2023年2月中旬
場所:美保関、境港境水道エリア
潮回り:長潮
天気:曇り/雪

タックルデータ

ロッド:DAIWA LATEO 96M
リール:DAIWA EMMS 3012H
ライン:PE1.5号 + リーダー フロロ25lb
ルアー:ジグパラ 40g ゼブラピンク

ジグパラ
カラーはゼブラピンクを使用。

強烈な北風での釣り・・・

普段は釣り人が多い美保関漁港へエントリー。この日は平日だったためアングラーも少ないです。
午前7時に釣り開始。

この日は寒波の影響で、冷たい北風が吹き付けてきます。
風向き的には追い風なのでまだ良いが、とにかく寒い(´・ω・`)

とりあえず、ワンピッチジャークで探っていくと、フォール中に何かが掛かる。
どうせ藻かなんかだろと思っていたら上がってきたのは・・・

チヌ
まさかチヌのスレとは・・・


速やかにリリースした後、しばらくしてから再びフォール中に何かが掛かる。
まさか、またチヌか・・・と思ったら

コノシロ
でっかいコノシロw

その後はアタリもなく心が折れかけたので、場所移動することに。

移動した先も・・


続いてのポイントは境港の夢みなと公園。
ここも土日はアングラーが多いポイントだが、この日はまさかの貸し切り状態。

しばらく投げてみましたが異常なし(´・ω・`)
再び場所移動することに。

ようやくヒットしたのは・・・


3ヶ所目のポイントは境水道エリア。
ここで釣れなかったら終わろうかなどと考えながら釣りをしていると、フォール中にアタリが!

重量感のある引き!上がってきた魚は

シーバス

40cmちょいのシーバスでした。やっとまともな魚が釣れてとりあえず一安心。
その後も再びバイトがありましたが、惜しくもバラし。おそらくシーバスでしょう。

その後はアタリもなく、昼前に納竿となりました。

サゴシどこいったんだ(´・ω・`)

-釣行記
-, , ,